3種の温度設定でクラスを選べます
- グループレッスン -
02/16 (土) |
02/17 (日) |
02/18 (月) |
02/19 (火) |
02/20 (水) |
02/21 (木) |
02/22 (金) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
7:00 |
|
|
|
|
|
|
|
8:00 |
|
|
|
|
|
|
|
9:00 |
|
|
|
|
|
|
|
10:00 |
|
|
|
|
|
|
|
11:00 |
|
|
|
|
|
|
|
02/16 (土) |
02/17 (日) |
02/18 (月) |
02/19 (火) |
02/20 (水) |
02/21 (木) |
02/22 (金) |
|
12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
13:00 |
|
|
|
|
|
|
|
14:00 |
|
|
|
|
|
|
|
15:00 |
|
|
|
|
|
|
|
16:00 |
|
|
|
|
|
|
|
17:00 |
|
|
|
|
|
|
|
02/16 (土) |
02/17 (日) |
02/18 (月) |
02/19 (火) |
02/20 (水) |
02/21 (木) |
02/22 (金) |
|
18:00 |
|
|
|
|
|
|
|
19:00 |
|
|
|
|
|
|
|
20:00 |
|
|
|
|
|
|
|
21:00 |
|
|
|
|
|
|
|
22:00 |
|
|
|
|
|
|
2019年02月17日 09:30-10:30
担当:Mari.F
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月18日 10:00-11:10
担当:Ravi
Pre Beginnerで行うポーズに加えてチャレンジグなポーズも加わります。 自身の内側に目を向け、身体を安定させる方法と落ち着いた深い呼吸をする方法を学んでいきます。 日常生活のあらゆる場面で、動きや姿勢、呼吸が快適なものになっていくでしょう。
2019年02月19日 10:00-11:00
担当:Mari.F
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月20日 10:00-11:00
担当:Nao.Y
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月21日 10:00-11:10
担当:Yoshimi.E
Pre Beginnerで行うポーズに加えてチャレンジグなポーズも加わります。 自身の内側に目を向け、身体を安定させる方法と落ち着いた深い呼吸をする方法を学んでいきます。 日常生活のあらゆる場面で、動きや姿勢、呼吸が快適なものになっていくでしょう。
2019年02月22日 10:00-11:00
担当:Nami.J
身体感覚、呼吸、コアガードルを学ぶことを目的としたクラス。骨を意識し、骨に付随する細かいインナーマッスルを動かします。ピラティスの基礎クラスです。
2019年02月17日 11:00-12:10
担当:Ravi
ベースであるアシュタンガヨガに自由と創造性を与えたもので、伝統的なヨガのポーズを呼吸に合わせて流れるように行うのが特徴です。
2019年02月18日 11:45-12:45
担当:Ana
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月19日 11:45-12:45
担当:Mari.F
身体感覚、呼吸、コアガードルを学ぶことを目的としたクラス。骨を意識し、骨に付随する細かいインナーマッスルを動かします。ピラティスの基礎クラスです。
2019年02月21日 11:45-12:45
担当:Yoshimi.E
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月22日 11:45-12:55
担当:Izumi.O
古典ヨガではベーシックなヨガのポーズを一つ一つ「観察」をして動いていきます。
アーサナ、呼吸法、瞑想といった流れの中で胸を開き、背骨を整え、心と身体を繋いでいった最後の坐法は極上の瞑想体験です!
ヨガを始めたばかりの方も身体が硬い方も年齢問わず安心してご受講いただけます。日常生活にもこのヨーガの叡智を活かして心に沢山の栄養を与えましょう☆
2019年02月17日 12:25-13:10
担当:Ravi
瞑想は脳の休息法です。いくら寝てもなんとなく無気力、注意散漫、イライラする、などは脳の疲れのサインです。「いまここ」に意識を向ける「心の練習」をすることで疲れづらい脳をつくっていくことができるのです。
2019年02月17日 13:30-14:30
担当:Mana.S
身体感覚、呼吸、コアガードルを学ぶことを目的としたクラス。骨を意識し、骨に付随する細かいインナーマッスルを動かします。ピラティスの基礎クラスです。
2019年02月17日 15:00-16:00
担当:Yumi.I
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月17日 16:30-17:40
担当:Yumi.I
Pre Beginnerで行うポーズに加えてチャレンジグなポーズも加わります。 自身の内側に目を向け、身体を安定させる方法と落ち着いた深い呼吸をする方法を学んでいきます。 日常生活のあらゆる場面で、動きや姿勢、呼吸が快適なものになっていくでしょう。
2019年02月18日 17:20-18:30
担当:Kazuna
ヨガプラスの美尻美脚ヨガは骨盤の安定と股関節の正しい可動からインナーから引き上がったお尻、スラーっと伸びた脚を作り出します。骨盤と股関節フォーカスなので男性の方も大歓迎です!Lets美尻美脚!
2019年02月19日 17:00-18:00
担当:Ravi
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月20日 17:30-18:40
担当:Nami.J
ベースであるアシュタンガヨガに自由と創造性を与えたもので、伝統的なヨガのポーズを呼吸に合わせて流れるように行うのが特徴です。
2019年02月22日 17:00-18:00
担当:Mana.S
身体感覚、呼吸、コアガードルを学ぶことを目的としたクラス。骨を意識し、骨に付随する細かいインナーマッスルを動かします。ピラティスの基礎クラスです。
2019年02月19日 18:15-19:00
担当:Ravi
瞑想は脳の休息法です。いくら寝てもなんとなく無気力、注意散漫、イライラする、などは脳の疲れのサインです。「いまここ」に意識を向ける「心の練習」をすることで疲れづらい脳をつくっていくことができるのです。
2019年02月22日 18:45-19:45
担当:【代行】Nao.Y
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月18日 19:00-20:10
担当:Yumi.I
Pre Beginnerで行うポーズに加えてチャレンジグなポーズも加わります。 自身の内側に目を向け、身体を安定させる方法と落ち着いた深い呼吸をする方法を学んでいきます。 日常生活のあらゆる場面で、動きや姿勢、呼吸が快適なものになっていくでしょう。
2019年02月18日 19:00-19:45
担当:Ravi
ヨガプラスの指導メソッド「YogaWorks(ヨガワークス)」の指導者養成コースの説明会です。※レッスンではありません。
2019年02月19日 19:15-20:15
担当:Toko
東洋医学にもとづき、重力に従いポーズを長めにホールドします。関節や筋膜等、結合組織に働きかけることにより身体を伸ばし、心と身体を深く感じ見つめていくヨガです。
2019年02月20日 19:00-20:00
担当:Mari.F
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月21日 19:00-20:10
担当:Ravi
Pre Beginnerで行うポーズに加えてチャレンジグなポーズも加わります。 自身の内側に目を向け、身体を安定させる方法と落ち着いた深い呼吸をする方法を学んでいきます。 日常生活のあらゆる場面で、動きや姿勢、呼吸が快適なものになっていくでしょう。
2019年02月18日 20:45-21:45
担当:Kazuna
ヨガのアサナ(ポーズ)を通して、身体感覚、呼吸を身につけていくことを目的としたクラス。ヨガを学んで行く上で重要な正しい身体の使い方を細かく説明していきます。ヨガ未経験の方におすすめです。
2019年02月20日 20:50-22:00
担当:Mari.F
Pre Beginnerで行うポーズに加えてチャレンジグなポーズも加わります。 自身の内側に目を向け、身体を安定させる方法と落ち着いた深い呼吸をする方法を学んでいきます。 日常生活のあらゆる場面で、動きや姿勢、呼吸が快適なものになっていくでしょう。
2019年02月19日 21:00-22:00
担当:Toko
Tokoさんの人気レッスンが火曜日の夜にもVSヨガで登場です!デスクワークにSNS。読書に料理など…私たちは一日の多くの時間をうつむいた状態で生活しています。その結果、肩甲骨の間が伸びきって固まり、首肩の凝りだけでなく、うつうつした精神状態に。このクラスでは肩甲骨周りにフォーカスしたアーサナに取り組んでいきます。継続的に受講していくことで肩が落ち、胸が開き、首が長く伸びるという身体の変化だけでなくマインドフルな状態に心まで変化していることにも気づけるようになります。